3rdRail のエクスプローラー

3rdRail には、Ruby on Rails アプリケーションのスクリプト作成と表示のためのエクスプローラーが用意されています。

Rails エクスプローラー

「Rails エクスプローラー」は、Rails プロジェクトの論理的構成を行うためのもので、「Rails」パースペクティブではデフォルトで開いています。

Rails エクスプローラー

Rails エクスプローラー における Rails プロジェクトの構成階層を以下の表に示します。

コンテナー 説明

「構成」

environment.rb、routes.rb、database.yml の各ファイルなど、プロジェクトのすべての環境設定要素が含まれています。

「データベース」

データベースのマイグレーション要素とスキーマ要素が含まれています。

「モデル」

モデル要素が含まれており、モデルに定義されている属性ノード・サブ要素が用意されています。

「リソース」

REST 風のリソースとその関連ルートが含まれています。

「コントローラー」

コントローラーのほか、フォーム・パーシャルなどの関連ビューが含まれています。

「ヘルパー」

コントローラー・ヘルパーが含まれています。

「レイアウト」

レイアウト要素が含まれています。

「テスト」

すべてのテスト要素が含まれています。

「components」

MVC バンドリング・コンポーネントが含まれています。

「lib」

プロジェクト関連ライブラリーが含まれています。

「script」

自動化と生成に関するスクリプト要素が含まれています。

「doc」

プロジェクトのドキュメントが含まれています。

「log」

ログ・ファイルが含まれています。

「public」

Web サーバー・プロジェクトに付随するファイルが含まれています。

「tmp」

一時ファイルが含まれています。

「vendor」

アプリケーション固有のライブラリーやプラグインが含まれています。

コピー/貼り付け/削除、名前変更/移動、ワーキング・セットとフィルター、ビルド・パスなど、Eclipse の標準機能を使用できます。さらに、

スクリプト・エクスプローラー

「スクリプト・エクスプローラー」には、プロジェクト・コンポーネントのディレクトリー構成が表示されます。この階層はプロジェクトのビルド・パスから得られます。また、外部スクリプト・フォルダーを開き、その内容を閲覧することもできます。

スクリプト・エクスプローラー

「Ruby」パースペクティブでは、「スクリプト・エクスプローラー」はワークスペースの左側にデフォルトで開いています。

「Rails」パースペクティブでは、「スクリプト・エクスプローラー」を ウィンドウ > ビューの表示 > スクリプト・エクスプローラー から開くことができます。

コピー/貼り付け/削除、名前変更/移動、ワーキング・セットとフィルター、ビルド・パスなど、Eclipse の標準機能を使用できます。さらに、


企業ロゴ CodeGear のブランド名および製品名は、米国およびその他の国における Borland Software Corporation のサービス・マーク、商標、または登録商標です。